運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
304件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-09-17 第109回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

そのために、中央、地方労働基準審議会に産業、業種別の小委員会を設けること、それから労働者派遣法の場合の適正運営協力員労働安全衛生法の場合の災害防止指導員などのような制度を設けること、さらに現在地方に設けられております時短懇談会の機能を強化すること、それから時短のための業者間協定の促進等々、いろいろ工夫をすべきであると考えますけれども、この点はいかがでございましょうか。

糸久八重子

1985-02-26 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

また労働時間の短縮につきましては、実施段階ではいろいろ配慮すべき、特に、中小企業に対しての影響をどのように緩和していくかということを、これは最低賃金制度ができてくる段階で、中小企業がそんな全国一律の最低賃金はできないということで業者間協定から始まってやっていった経緯がございますように、中小企業対策としては十分の配慮を制度の中でも考えていただきたい問題でございますが、しかし、といって、世界的な潮流ですから

塩田晋

1984-07-24 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

これはその前十年間、労使間で大変な論争をしながら、最低賃金全国一律方式を主張する者と、その当時の日本の経済の状況中小企業の多い中において、一律の最低賃金額は決められないという大きな対立の中で、最低賃金法最初にできましたのは、労使反対の中で、業者間協定方式による、世界にもない、また本当にこれは最低賃金と言われるのか、世界的には恥ずかしいじゃないかと言われるような内容でございましたけれども、ともかく

塩田晋

1977-05-17 第80回国会 参議院 外務委員会 第10号

だから、この砂糖の問題の業者間協定に対して、あと三年ありますから、大変な問題でありますから、この際ひとつ協定の改定なり、あるいは値引きなり、政府も十分ひとつ援助してもらって、同時に、農林省は労働省にも働きかけて倒産が出た会社の後始末もちゃんと指導してもらう、援助していただくと、こういう対策が必要ではないかと思うんです。これは一般論ですから、大臣から見解を聞いておきたいんですがね。

小柳勇

1977-04-26 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

たとえば最低賃金だって私が二十年前に始めたときは、片一方の方からは業者間協定などというものは最低賃金でないと言う、片一方の方はそんなことをやられたら中小企業は成り立たないと言う。しかしながら、いま最低賃金法はだんだんと全国的な整合性を持つところまで来ているのです。それを半端にやらないから、やらないやつは悪いんだ、中途半端だ、こう決めつけられても、それはなかなか物事を進める場合にはむずかしい。

石田博英

1977-03-01 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

それは結構でございますが、そういう情勢にもかかわらず、最低賃金が低く決められているというのは、業者間協定によって、最も不安定な企業と言うと言葉が悪いですけれども、そういう事業主意見というものが非常に大きな影響力を持っている。ですから、決まった最賃が必ずしも実態をあらわしていないという状況が続きました。

安島友義

1977-03-01 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

石田国務大臣 最低賃金法の歴史というものは、皆さん御承知のとおりで、私は、業者間協定のときから関係をしてきたのでありますが、いま御指摘のように平準化が行われてきておること本事実であります。昨日私は、大阪でそういう労働関係の報告その他を聴取いたしましたけれども、日本で一番高いのが大阪です。昨年決められた最低賃金だと、かなりな事業所最低賃金法に抵触する状態にあることも知っております。

石田博英

1975-11-06 第76回国会 参議院 予算委員会 第7号

それが、もともと臨時金利調整法というのは、御承知のように昭和二十二年に独占禁止法ができまして、それまでは預金金利業者間協定でやっておったわけですが、独占禁止法違反のおそれが強いというので臨時臨時金利調整法をつくったといういきさつがございます。その後、途中で、最高限だけ決めて中は自由なんだというたてまえが、いまのお話しのガイドラインということで事実上失われてきた。

栗林卓司

1975-06-17 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

下村参考人 そういういままでの最低賃金を決める過程の中で、私も前、地賃をやっておったのですけれども、いわゆる業者間協定をやるころは盛んに労働側の方は生計費重点でおっしゃった。それからだんだん実際に賃金のベースが上がってまいりまして、そして比較的生活に余裕のあるような状態になってきたときは、いや生計費は二の次なんだ、相場なんだ、こういうおっしゃり方をしておる。

下村和之

1975-03-25 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

業者間協定として発足したわが国の最低賃金法は、その後の改正にもかかわらず、低賃金構造の改善に寄与せず、かえって低賃金を固定化する役割りを果たしてきたのであります。  現在一県を除き各都道府県に地域的最低賃金が施行されていますが、その日額は、最高の東京都で千七百九十四円、最低の福島県で千三百四十円であって、とうてい労働者が健康で文化的な最低生活を営むことのできる賃金とは言えません。  

多賀谷真稔

1974-05-07 第72回国会 衆議院 商工委員会 第31号

それから、縫製業などが新しく地方工場に進出する場合は、かつて農家で内職に従事しておった主婦労働者に払われたような金額での最低賃金を今度は業者間協定によって工場労働者初任給にして採用するというような低賃金を利用してやっておるわけです。新しく進出する過疎地帯のところはそういう形の構造をとっています。  

小口賢三

1973-12-15 第72回国会 衆議院 商工委員会物価問題等に関する特別委員会地方行政委員会外務委員会大蔵委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会科学技術振興対策特別委員会石炭対策特別委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

言わんとするところはよくわかりますけれども、それがいわゆる業者間協定として価格を上昇させ、一般大衆消費者に迷惑をかける危険性が必ずしもないとは言えません。したがって、そういうことについてはきわめて慎重でありたいと思います。

中曽根康弘

1973-12-15 第72回国会 衆議院 商工委員会物価問題等に関する特別委員会地方行政委員会外務委員会大蔵委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会科学技術振興対策特別委員会石炭対策特別委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

中曽根国務大臣 灯油、プロパンガスの指導的値段をきめたのは、これは政府行政権による介入でありまして、業者間協定ではありません。したがって、カルテルでもないし、また独占禁止法にかかる行為ではありません。

中曽根康弘

1973-07-14 第71回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、商工委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号

ところが、もしこれを自動車で輸送した場合には、これは業者間協定の運賃で計算してみますと三千四百二十円もかかっているんです。しかも、この鉄道輸送分、これをタンクローリーに全部移すというようなことは実質上不可能です。なぜかといいますと、これは四十四年六月現在の数字でありますけれども、タンクローリー保有高は三千四十四台にすぎない、こういう状況です。

渡辺武

1973-07-05 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

現在でも依然として業者間で相談した、いわゆる業者間協定の低い賃金が一方的に日雇い労働者に押しつけられておるというのが現状じゃありませんか。ただ、港湾波動性特殊性からいって、需給関係を割ったときには、それは賃金が水増しされるということはあり得るというのが事実でありまするけれども、およそ港湾労働の秩序は少なくともよくならないと実は思っておるわけであります。  

杉山善太郎

1972-04-18 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第17号

四十六年度末で千五百八十万という数字は、大体この五カ年計画年次計画、おおむね順調にそれに沿って進んでおるわけでございまして、また、適用労働者の数がそういうようにふえておるだけでなくて、設定されます金額につきましても、昔の業者間協定時代から見ますると、非常に効果的に、実際の実勢賃金に、ある程度効果を持った額で決定されておるところでございまして、昭和四十六年度に決定されたものについて見ますると、中位数

渡邊健二